形状、用途が異なる「テントの種類」

形状、用途が異なる「テントの種類」

テントといえば、みなさんは最初にどんな形を思い浮かべますか?
丸い形状や三角形、かまぼこのような半円柱など、人によって想像する形は異なることでしょう。ここでは、おもなテントの形状と、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

自立型と非自立型がある

テントを説明する上で大事な要素が、完成したテントは自立するのか自立しないのか、です。
前者は手を離しても立ち上がっており、持ち上げて移動してもいちから組み立てる必要がありません。一方で後者は、手を離したら崩れてしまい、移動するといちから組み立て直す必要があります。
この2種類があることを踏まえ、テントの種類を細かくご紹介します。

テントの種類

— ドーム型テント

ポールをクロスして立ち上げる自立型テント。完成した状態=寝床になり、靴を脱いですぐに横になれるのがメリットです。
また、四方どこから風が吹いても壊れにくく、耐候性に優れているのも特徴です。
一方で、ポールを反り曲げながらテントに固定するため、力を要する行程があります。
また、グランドシートを敷いておかないと、テントの底面が汚れたり濡れたりするため、撤収時は底の状態に合わせて手入れをする必要があります。
最近では、ファミリーキャンプ向けに寝室とリビングをわけた2ルームタイプが増えています。ポールをクロスしている構造ならドーム型に、ポールを平行に差し込んで立ち上げる構造ならトンネル型に分類されます。

メリット
・耐候性に優れる
・完成したらすぐに寝られる

デメリット
・力を要する行程がある
・底面の汚れや濡れをきれいにする必要がある

— ワンポール型テント

ポール1本で立ち上げられる非自立型テント。生地を広げて固定し、中にポールを差し込むだけなので、行程が少ないところが特徴です。
また、付属品が少ないため総重量は比較的軽くなっています。
ただし、三角形の形状は天井の有効面積が少なく、室内空間は狭いです。また、インナーテントが別で販売されていることが多く、横になるにはコットやマットなどを敷かないと地べたで寝ることになります。
ベル型テントがこれに含まれます。

メリット
・軽量
・行程が少ない

デメリット
・室内空間が狭い
・インナーテントがないと地べたで寝ることに

— ツーポール型テント

軍幕と呼ばれる2本のポールで立ち上げる非自立型テント。ワンポールと比べて幅が広くなっており、居住性は高くなっています。
また、商品によってはフロントパネルだけでなくバックパネルも立ち上げられるため、アレンジが利くところもメリットです。
一方で、ワンポールと同じくインナーテントが付属しないことがよくあります。また、フロントとバックをしっかり固定しないと、強風で倒れることがあります。
パップテント(2本のポールで立ち上げる軍幕)がこれに含まれます。

メリット
・行程が少ない上に居住性が高い
・アレンジが利く

デメリット
・耐候性に劣る
・インナーテントがないと地べたで寝ることに

— トンネル型テント

ポールを平行に数本差し込み、広げると半円柱になる非自立型テント。耐候性に優れているのに加え、大きいテントなら寝室とリビングを分けて2ルームに、寝室をなくしてシェルターに使えるなど、アレンジが利くのがメリットです。
ただし、部品が多くなるため総重量が大きくなるのと、行程が多いため設営・撤収時間が長くなってしまうのがデメリットです。

メリット
・耐候性に優れる
・アレンジが利く

デメリット
・重量が大きい
・行程が多い

— ロッジ型テント

家のような屋根ありのデザインをした自立型テント。耐久性に優れたスチール製ポールを採用しており、強風が吹いても簡単には壊れないように設計されています。
また、居住性が高く、立ちながら着替えができる広いモデルが多いのもポイントです。
一方で、ポールの素材上どうしても総重量が大きくなってしまうのと、2ルームタイプでないと前室がなく、靴を外に出しっぱなしになり雨が降るとずぶ濡れになってしまいます。

メリット
・耐候性に優れる
・室内空間が広い

デメリット
・重量が大きい
・前室がないものだと靴が濡れる
テントによってメリット・デメリットが大きく異なります。メリットとデメリットを比較し、ニーズにあったものを選びましょう。

この記事の関連アイテム

13
絞り込み
タイプ
ステータス
カテゴリー
テント
タープ
テント・タープアクセサリー
収納・キャリー
ブランド
カラー
価格帯
割引率
% %

人気ランキング
RANKING

VIEW MORE

こんな時のタラスブルバ
SCENE

VIEW MORE

あなたにおすすめのアイテム