3本のポールすべてに室内で邪魔にならない二股ポールを採用した、広々とした空間のシェルター。フライシートには、軽量で耐久性の高いリップストップポリエステル生地を採用。全方位にスカートを装備しており、オールシーズン使用できるシェルターです。
強度のある75Dリップストップポリエステル生地を使用。前後のドアパネルをメッシュにできます。
寒い日や雨の日はフルクローズも可能。耐水圧も3000mm。前後のドアにはベンチレーション付きで、空気の流れを確保します。
各ポールをロープで固定し、左右のフライ生地を補強して風に耐えます。前後対照のデザインですので、どちらを入口にしても使えます。
別売りのインナーテントやグラウンドシートを使用して、小型の2ルームテントや前室が広めなドームテントとしてもご使用いただけます。
テント内にポールがないので、テーブルやイスなどのレイアウトも自由自在です。
紫外線の遮へい率は90%以上。前後を開けてメッシュにすると、明かり取り用の窓としても便利です。
ベンチレーションは面ファスナーを使用した開閉式です。
収納時は27×27cmの長方形。やや重さはありますが、専用の収納袋付きでコンパクトに持ち運べます。
■フライ/ポリエステル(裏面ポリウレタンコーティング)、メインポール/Φ25mmアルミニウム合金、前後ポール/Φ22mmアルミニウム合金
テントやタープを張るのに、必要な道具なのがポール。しかし、節がしっかり付いていなかったり、突風が吹いてしまったりと、不備や天候でポールが折れてしまうことがあります。また、長年使っていると中に入っているショックコードが劣化し、切れる可能性も出てきます。
ポールが折れた、ショックコードが切れた場合の対処法
暖かいシーズンになったら、外に出て遊びたくなりますよね。その選択肢として「これからキャンプを始めたい!」という人もいることでしょう。キャンプ初心者にとって、道具選びは最初の関門。ここでは、まず集めておきたい道具を一覧でご紹介します。
キャンプビギナーおすすめ道具
冬キャンプを安心して過ごすキャンプ場選びのコツ
冬キャンプの施設選び
服装選びのポイントを紹介
冬キャンプを快適に過ごす服装選び
ハマる人に見られる楽しみ方のポイント
大人気の「焚き火」はどう楽しめばいいのか